2008年08月30日
夏休みもあと2日!
海月の初めての夏休みがもう残り2日!今年は台風が少ないから、本当に目が回るほどの忙しさの8月でした・・・(^^; まあ、本当に嬉しい悲鳴です。夏休み最後に今日も海月を連れてもぐりましたぁ!v(^^)v 今日は8名の体験ダイビングがあったので、そのあとにまたしてもマンツーマンで楽しいダイビングでしたわ。今日は海月念願の餌付けもしましたが、チョウチョウウオやらカゴカキダイやら、本当にたっくさんの魚に囲まれて上機嫌です。だから今日もダイビング後は一生懸命にログを書いていましたわ。一人前ににね!そして今日のダイビング後、ダイバーの仲間入りした海月より、ログブックの次のおねだりがありましたが、それはなんと「指示棒」と「クエスト」だそうです。かなり笑いました!頼もしいやら、生意気やら・・・(^^; 写真もHPのあちこちに載せています。本当にすいません、親ばかで!でも本当に念願だったので嬉しいんです、ハイ!
投稿者 nobemari : 22:10 | コメント (2) | トラックバック
2008年08月29日
宮崎県最年少ダイバー更新!
ついに、今日長女・海月を海中に連れて行きましたぁ!v(^0^)v 海月はまだ6歳!スゴイです!!今夏より数回のシュノーケリングには連れて行ってましたが、ダイビングは今回が初めてです。思っていた以上にスムーズで、耳抜きもうまくいきました。シュノーケリングに比べて、魚たちが近いこと、また寄ってくることにとても感動してましたわ。そして何より海中に差し込む太陽光を海中からみるキラキラ感に大喜びしてました。これでついにダイバーデビューですv(^^)v PADIでは子供向けの体験ダイビングも8歳からなので、今現在8歳でダイバー仲間入りした子はいますが、宮崎県内では最年少ダイバーになります。まあ、基本的にしばらく破られないでしょうね・・・。親として夢がひとつ達成しました。本当に嬉しいです。これから親子でたくさん潜って思い出を作りたいと思います。皆さんとも一緒に潜る事もあると思いますのでよろしくです。
投稿者 nobemari : 19:07 | コメント (2) | トラックバック
2008年08月28日
透明度20m!

投稿者 nobemari : 18:18 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月26日
熱帯魚のチビちゃんたちがわんさか!
今の延岡の海中は、本当にたくさんの生物達に出会えて楽しいですよ~!名物となっているビーチ天神のカエルアンコウは相変わらず遭遇率100%を継続中・・・。そしてエダサンゴの中にはトノサマダイやミスジチョウチョウウオなどのちびちゃん達で賑わっていますし、イソギンチャクには高確率でクマノミのちびちゃんが一生懸命に生きています(^o^) そしてエントリーエリアではニジハギの幼魚や、写真のクラカケモンガラの幼魚なども見られるようになりました。まだ水温は高いですが、少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたから、これからは益々夏に産まれた熱帯魚のちびちゃんたちが、愛らしい表情で出迎えてくれるでしょう。楽しみですね~!
投稿者 nobemari : 15:06 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月24日
念願のブルーウォーターダイブ!
ここ数年企画をすると台風や悪天候に泣かされ、開催できていなかった延岡マリンオリジナル「ブルーウォーターダイブ(黒潮ダイブ)」ですが、今日は久々に行けましたぁ~!やったぁ~!v(^0^)v 透明度は25~30mと期待していたほどではなかったものの、あのクリアさは皆さん感動!!v(^0^)vしかも日頃沿岸では見ることの出来ない外洋性の魚たちを見れる貴重なダイビングです。今回はなんとバラクーダも出ました!一瞬でしたけどね・・・。そしてお目当てのシイラも目撃したダイバーさんもいましたが、今回は特に大型の「サワラ」や「ヨコシマサワラ」が凄かったですよ!しかも群れ!!一番大きいのは体長180cmくらいで、かなり接近してくれたので、大・大・大満足でしたね。今年は幸先良いですね~。しかも新ルンバルンバⅡ号にはキャビン&トイレも付いてあるので、今まで以上に本当に快適ですよ~!今年まだまだ企画しておりますが、今度の秋以降は「シイラ」がスゴイと思います。予約状況は10月度は満員御礼ですが、11月度はまだ予約可能ですので、ご予約はお早めに~! ※ブルーウォーターの写真は「画像付掲示板」と「ダイビングログ」に掲載しています。
投稿者 nobemari : 20:34 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月23日
青島パームビーチホテルにて!

投稿者 nobemari : 20:40 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月22日
NAMEシール

投稿者 nobemari : 16:57 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月21日
遥海もシュノーケラーに!

投稿者 nobemari : 17:08 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月20日
人相悪~っ! (^^ ゞ

投稿者 nobemari : 17:00 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月19日
ネジリンボウ復活!
昨年、でかい台風に散々やられて天神の海底の様子もいっぺんした上に、フロート近くにいたネジリンボウを始め、多数いたネジリンの姿も何処へやらの半年間でした!でも数日前から天神の口先でセルフチームが発見したことを聞いていたのですが、今日は久々に潜るIさんが外堀近くのキワキワで元気に飛び回っているペアを発見しましたぁ~!久々登場の人気ハゼ「ネジリン」に我々スタッフの方が喜んでいますf(^^;) しかも今日は出産後約10年くらいご無沙汰だったMさんが、リフレッシュダイブをしてダイビング復帰!ご結婚前は平日お休みだったので、よくマンツーマンで天神を潜っていただけに、今日の復帰は本当に嬉しかったですね。そんなこんなで嬉しいこと尽くめの1日でした。
投稿者 nobemari : 16:18 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月17日
レスキューコースパート2!

投稿者 nobemari : 20:04 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月15日
松田選手おめでとう!

投稿者 nobemari : 09:13 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月12日
ヨッシー奮闘中!

投稿者 nobemari : 17:02 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月07日
お中元!

投稿者 nobemari : 19:32 | コメント (0) | トラックバック
階段2段で!

投稿者 nobemari : 08:55 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月06日
魚礁にモンガラカワハギ成魚が出現!
天神は透明度が上がっていますよ!良いところは15mくらいあります。魚もわんさかで最高です。カエルアンコウも全部で7個体みれたし、クロホシフエダイの大群とカンパチ群れも相変わらず回遊しています。でも今日の一押しは、魚礁にで発見した「モンガラカワハギ成魚」です。体長35cmくらいですが、かなり近くでバッチリ写真が撮れました!めっちゃ楽しいダイビングでしたが、この後ナイトダイブです。これまた久々なのでとても楽しみです。
投稿者 nobemari : 19:09 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月05日
カエルアンコウ絶好調!
天神は相変わらず「カエルアンコウ天国」が続いていますよ!魚礁手前には白色のイロカエルアンコウも復活し、今日も合計8個体見れました。しかも今日のは大きいのばかり・・・。たまには小さいのがみたいなぁ・・・、クマドリのチビいないかなぁ・・・と最近は贅沢なボヤキを出せるほどです。魚礁には仲良くペアもいました。メスは妊娠中です。カエルアンコウのメスさんへ、またたくさん産んでね!(笑)
投稿者 nobemari : 19:14 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月03日
島毛はやっぱりスゴイポイントだわ!
めっちゃ楽しみにして島毛に船を走らせました!透明度も良く、水深10mくらいまでは透明度15mくらいあり明るかったですよ!フラワーガーデンの根頭には、何千匹ものキンギョハナダイがいて、クリアな海中+ソラスズメダイ大群のブルーとのコントラストがとてもキレイで癒されましたぁ~!しかも今日の島毛は、タカサゴなどのグルクン大群とイサキ大群とタカベ大群がいつもにも増して凄い~っ!!終始周辺をグルグルと回遊してくれました。そして大型のヒレナガカンパチ&ブリも回遊してきたし、常勤の特大サイズのアオブダイは今日は特にたくさん見れました。あまりの大きさに悲鳴のような声を出すゲストダイバーさんもいたくらいです(^^;) 詳しくはダイビングログをみてね!
投稿者 nobemari : 19:03 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月02日
クラゲ対策!

投稿者 nobemari : 23:06 | コメント (0) | トラックバック
2008年08月01日
宮崎県の最年少シュノーケラー!
今日は現在4歳のK君が初めてのシュノーケリングでした。初めは少し緊張気味で、水に入るとビビリモードだったK君ですが、熱帯魚を見ながら遊んでうちに慣れちゃって・・・。もうガンガン泳ぎ回ってました。改めて思うけど、シュノーケリングでも本当にたくさん生物に会える天神は最高です。今回ももちろん天神も魚礁の棚の上まで行って、チョウチョウウオやカゴカキダイの大群を見たり、クロダイやボラの大型魚もウォッチング~しました!!ランチもあっさり食べたと思うと、もう一回魚を見に行きました。
これで宮崎県の最年少シュノーケラーの誕生です。うちの遥海や海月より断然早いしね!おめでとね。そして楽しかったね。また魚見に行こうね!