« 2007年01月 |
メイン
| 2007年03月 »
2007年02月28日
ウネウネ!
今日で二月が終わってしまいますね!もう今年の六分の一が終わっちゃったと思うと特に早く感じますね。夕方からプロカメラマンの原田さんがご来延になるので海況をチェックしにきてみたけど、かなりのウネウネ状態です。明日から延岡の海中世界を撮ってもらう予定なのですが波高も下がる予報なので一安心です。2年ぶりに会うのでかなり楽しみです!
投稿者 nobemari : 17:37
| コメント (4)
| トラックバック
2007年02月27日
カラオケボックス!
ずっと忙しく姫たちの相手をする暇もない毎日でした。それで今晩は夜8時の仕事終わりからカラオケに連れて行きました。今のカラオケ屋のご飯メニューっていっぱいあるし、想像以上に美味いんですよね!マジにびっくり。本当に久々のカラオケでは海月が字が読めるようになったから、結構なんでも歌えるようになってて驚きでした。歌いまくりの海月に比べ、一方の遥海といえば行くまではめちゃくちゃ張り切ってたのに、結局一曲も歌うこともなく食いまくりでした(^^; まあ~見てると、面白くて飽きない姉妹ですわ!帰りに「がらっぱ湯」にもゆったり浸かって日頃の疲れやストレスを解消してきました。姫たちは大きいお風呂が大好きなので大喜びでしたが寝るのが遅くなって、親の都合で一日の習慣がバラバラになってしまうので悪いんですけどね。でも今のうちに遊んでおかないと相手にされなくなる!という女性ダイバーの忠告を守り続けないとね(^_-)-☆二人の姫を持つお父さんは、これからも頑張りますp(^^)q
投稿者 nobemari : 20:50
| コメント (2)
| トラックバック
夕刊デイリーの記事!
宮崎県北だけの「夕刊デイリー」の今晩の新聞に、先日島浦でのダイビング中に藤澤が見つけて私が引き上げ駆除した「オニヒトデ」の件が記事になってましたf^_^;昨年末に同じ場所で見つけましたが、それが延岡で初めて見つかった個体!「つ、ついに延岡でも…(:_;)」って感じです。オニヒトデは毒が強く、間違って触ると手がグローブくらいに腫れ上がるし、かなりヤバイです。しかも四等分に切ると4匹となって生き延びる程に生命力が強い!しかもサンゴは食べるしタチが悪いんよね。県南の南郷町には、もうかなり繁殖しているらしいので、今後延岡でも多く繁殖する可能性があり・・・。皆さんダイビング中に見つけたらスタッフに教えて下さいね。また触らないように気をつけてね!
投稿者 nobemari : 17:25
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月26日
水温9度!
今朝は6時起き!朝は苦手な私には辛い・・・。しかも水温9度の小丸川での潜水作業にスタッフ4名で出動でした。この現場は器材を背負ってかなり長い階段を下るんです。まさに「海猿」のトレーニングのよう・・・。ダム&発電所の作りがもともとダイバーの為の配慮があるわけでないから、ダム&発電所などの潜水作業では当たり前のことですけどね。天神での楽チンなエントリーが当たり前の延岡ダイバーにとっては、こんな時に苦労しちゃうんですよね。正直この移動だけで疲れました(^^; 今回は作業内容は川からの取水ポンプ3台の調査&写真撮影と、そして堆積した石や土砂を撤去するのですが量が半端じゃなく、これまた大変!重機が使えない場所なので大仕事なんですよね。しかも水温は9度!もちろん透明度は0mです!この過酷な環境の中を2名ずつの2チームに分けて交代で作業をしました。タッキーは視界ゼロの真っ暗闇の世界は初挑戦でしたがかなり頑張ってくれましたよー。こうして更なる自信と極限状態での自分のコントロール力がアップするんですよね。結果的に朝8時半から晩まででした。まさに「♪家族の為ならえ~んやこ~ら~♪」ですよ!でも明日は足も手も肩もきっと筋肉痛でしょうね・・・。運動不足がこんなところでたたるんです、はい!(^^;
投稿者 nobemari : 10:45
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月25日
マドレーヌ!
今日は久々に福岡ダイバーの伸さんが潜りに来てくれました。手土産にと「ルセット・マリナ」のマドレーヌをいただきました\(^o^)/私はコテコテの田舎者でありながら横文字のお菓子も大好きなんですf^_^; 特に「抹茶」味のマドレーヌなんて初めて!これがまた美味くて美味くて…、上品なお味でしたo(><)o きっと奥様がセレクトしてくれたのでしょうね!ありがとうございました。ごちそうさまでしたm(__)m
投稿者 nobemari : 10:44
| コメント (2)
| トラックバック
2007年02月24日
ナイトダイブ!
今日は小倉からブルーアース21小倉店チームが延岡へ潜りに来てくれました!ナイトのリクエストもあり到着日に1日3ダイブです!昼前からボートを出し島浦島へ。今現在、島浦島周辺のポイントは凄い魚影が濃いですよー!夏のようにマジに凄いですよ~。レンテンヤッコ&ユカタハタ&白色カエルアンコウもバッチリ見えました。そして久々のナイトダイブへ。ナイト大好きのKさんと延岡ナイトが初めてのNさんも参加して、歩くベニカエルアンコウを見せることが出来ました。天神ナイトは本当に面白いっすね。急な残業でナイトに行けなくなったSさん、残念でしたね。また企画しますので今度は一緒に行きましょうね。
投稿者 nobemari : 22:02
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月23日
久々の温泉!
今朝から木城町の奥にある現場で潜水作業があり、タッキーと行ってきました。今日は作業現場が二カ所あり、スタッフは二手に分かれて出動です。小丸川の上流は水温9度!天気も良く温かい一日だったのに、我々の現場には陽も当たらない…(´~`;) タッキーは最低水温記録を樹立!シビレあがったそうです(^O^) でも作業内容が調査&写真撮影だから、予定より早く終わったので、冷えた体を温めに木城にある温泉館「湯らら」に男二人で仲良く浸かってきました。産まれたままの姿で二人はいろいろと語り合ってました(#^.^#) 湯の種類もたくさんあるので、ゆっくり浸かって身体を癒してあげました。やはり温泉はいいもんですなぁ~\(^o^)/そして帰りはまたMちゃんいる太平洋ドライブインにあるラーメン屋でお腹も満たして戻りました。今回食べた白もアッサリで美味かったです。26日も同じ現場で作業があるから、また寄れるかな…f^_^;
投稿者 nobemari : 21:46
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月22日
サービスデー!
毎週木曜日は¥1000割引のサービスデー!今日は九保大DCメンバーを始め、福岡や大分や宮崎市からも潜りに来てくれて13名+スタッフ4名で賑やかなボートダイブとなりました!天気はイマイチでしたが島浦は2ダイブともに魚種&魚影が濃く、タカベとボラの群れが凄かったです!カエルアンコウも2匹発見しましたよ。予測通り夕方には雨が降り、夜には凄いカミナリまで鳴り始めたけど、早めに上がって正解だったですね。また平日にボート行きましょう!
投稿者 nobemari : 21:28
| コメント (1)
| トラックバック
2007年02月21日
時代の流れ2!
昨日からトレーニングを受けてる作業ダイバーさん3名は、順調に進んでます。正直、日頃潜っている方たちなのでかなり上手にで進みも早いですね。でもフィンもBCDも使ったことがないそうです。自前の8mmのウェットスーツです。ドライではないけど寒くない冬型のスーツです。まさにもう少しでPADIのダイバー仲間入りです。頑張って下さいね。
投稿者 nobemari : 17:04
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月20日
時代の流れ!
今日は地元の漁業関係の作業ダイバーさん3名がダイバートレーニングを受けに来てくれています。今まで我流で潜り続けていた方々ですが、今回正式にPADIのカリキュラムとシステム、そして教材と我々の指導方針にえらく感動してくれています。彼らの周りの作業ダイバーさんや漁師さんにはやはり減圧症なった方も多いとのことです。学科を進めている中だけでも「へえ~!」「ほおーっ!」を連発!かなり目からウロコ状態だった様子です。昔では考えられないことですが、今では安全の為に漁師や作業ダイバーもしっかりとしたトレーニングを受ける時代となりました。でも家族の為にも何よりも自分の為にも良いことですよね!安全第一でいきましょう!
投稿者 nobemari : 19:20
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月19日
大型清掃!
今朝から天神にて重機が入って大型の清掃活動が行われています。私も朝8時過ぎから打ち合わせに行ってきました。清掃は今日・明日の2日間の予定です。これは以前から無法地帯となり勝手に駐車場なってた天神の漁協の作業場を一掃しているんです。前々からマリンメンバーの皆様にはビーチクリーンや海底清掃などでご協力頂いてましたが、数年前から駐車場化してからというもの、逆にゴミを捨てる人があとをたちませんでした。スペース内には養殖業者の漁網や鉄柵などの作業道具や盗難車の放置などもあり、これもゴミを捨てるモラルのない人への誘発になってたことも事実だったと思います。だから以前から延岡マリンとしては我々の力(人力)だけではどうしようもない部分を行政に依頼していたのが、ようやく願いが届きました。今回はこのスペースの管理をしている北部港湾福祉事務所さんが業者に頼んで綺麗にしてくれる話になったのですが、これは北部港湾にいらしゃる福永さんが我々のこの熱意を汲みとって下さり、やっと実現できたのです。すごく嬉しいです!福永さん本当にありがとうございましたm(__)m 浦城にある東漁協の配慮もあり、今後我々ダイバーにとっては今より快適に潜れるのではと期待しております。我々はこの感謝の意を込めて、これからもこの浦城の海中とビーチ周辺を守り続けていきたいと思います。
投稿者 nobemari : 10:44
| コメント (1)
| トラックバック
2007年02月18日
天神に珍客!
今日の天神は気温も高く気持ち良かったですよ。昨日の雨が嘘のよう…。今日の天神には魚ではない珍客が来てくれました!それは今度の市議選にでる「うちだりさ」さんです。ダイバーのYさんと一緒に選挙活動に島浦島に行った帰りに私らの姿を見て寄ってくれました!勢力的に動いて選挙活動を頑張ってますねp(^^)q 私と彼女とは毎年開催している夏祭「サウンドビーチすみえ」の時から知り合いになりましたが、今までも様々な活動をしているし、毎回会う度に感じるんだけどパワフルでバイタリティーのある女性です!一児の母ながら、なんと「花火師」の免許まで持っていて昨年の「祭りのべおか」での花火は彼女らが上げてるんですよ~。女性、そして母だから出来ること、そして気付くことがたくさんあると思います。この延岡の為に必死で働いてくれる人です。私もニ児の親、子供たちと安心して暮らせる楽しい町作りを目指して頑張って頂きたいです!リサさん、応援いたします!頑張ってね。うちだりささんのメッセージや日々の活動はホームページ「うちだりさドットコム」で!o(^-^)o
投稿者 nobemari : 18:51
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月17日
北海道土産!
今日は雨の中のダイビングでした。潜ってしまえば、どうってことないけど、やはり雨の日は嫌ですよね。でもフリソデエビのペアは元の場所に戻ってました!\(^o^)/ ふぅ~っ、良かったぁ~!ネジリンボウも出てましたよ。そしてダイビング終わって、マリンメンバー和田ちゃんから北海道のお土産を頂きましたm(__)m ジンギスカン味とコーン味夕張メロン味のキャラメルとミルフィーユを頂きましたが、特にホワイトチョコのミルフィーユが最高でした!和田ちゃんごちそうさまでした。話し聞くとやはり今年はさすがの北海道でも暖冬らしいですよ。雪も少ないとのこと…。各スキー場も雪が少ないやら雪崩やらで本当に大変ですね。本当に世界中で真剣に温暖化を考えないとマジにヤバイですよね。皆さんCO2の排出を減らす努力しましょうね。
投稿者 nobemari : 17:27
| コメント (2544)
| トラックバック
2007年02月16日
広島風お好み焼き!
今晩は腐れ縁のヒロシが遊びにきて、そしてヤナギーもマリンに来てて、うちで「広島風お好み焼き」を焼いてます。延岡にはわたしらが学生時代から通ってた「友」という広島風お好み焼きの店があったんだけど、最近無くなってあの美味くて安いお好み焼きが食べれなくなったのでガッカリしてました。そこでじゃあ自分でやろう!という思い付きでおととい急に家族に「俺がお好み焼きを焼く!」宣言しホットプレートを出させました。学生時代も一緒に友に通ってたヒロシも、この話しを聞いた瞬間に「いいね~!」とニンマリ。がっ!もちろん広島風は焼いたことはなし!でもなんとかなるやろ~というO型特有の楽観的な考えで、友での手捌きを思い出しながら焼いてみたら、自分でいうのも何だけどこれがマジに美味い!さすがは勝ちゃんですなぁ~、プロ並ですV(^O^)V 俺が一人で全部焼いたんだけどソバ入りもバッチリ・・・。チーズや納豆、ツナ、カレー粉などの各トッピングも大成功で姫たちはもちろん皆に大好評でした。調子に乗って毎週やると言ったら飽きられました(笑)。ダイビングで飯が食えなくなったら、やっぱり「鉄板焼き勝ちゃん」をやりますわf^_^;
投稿者 nobemari : 22:59
| コメント (2)
| トラックバック
歯医者に!
今日は昼から近所の歯医者に行ってきました!歯医者なんて数十年ぶり…。あの音は大人になっても嫌ですよね!(>_<)今日は歯石をとってもらったけど、久々だったからビビッてて肩が凝りました。でもあの口を開いてビビッてる情けない顔してるところは見られたくないね(#^.^#)ここは顔にタオルをかけてくれて口内しか見られないから良かったけど!f^_^;ここの先生はダイバーじゃないけど、水族館でみた「リーフィーシードラゴン」が気に入りロゴマークにしたとか…。皆さん知ってましたか?先生はかなり海やダイビングや海中生物に興味があるらしく、診察前に質問攻めで2~30分話してましたよ(¨;)リーフィーシードラゴンのロゴマークを今度ダイビングに行く時見てみてね。
投稿者 nobemari : 19:54
| コメント (1)
| トラックバック
2007年02月15日
梅開花!
浦城の梅は早くも開花です!今年はマジに早いですね。ニュースでも今年は全国的に暖冬と言われ、例年より気温や水温を高く冬らしくなかったですね。今日も朝は少し寒かったですが、日中はポカポカとして温かい一日で、もうあっと言う間に冬が終わった感じです。今年は桜の開花も早そうですから、花見ダイブの企画が難しいかな~( ̄▽ ̄;)
投稿者 nobemari : 17:08
| コメント (0)
| トラックバック
朝もや!
今朝、遥海と二人で天神に海況チェックにいきました。昨日春一番が吹き、沖はしけてたので心配でしたがまったく問題なし!天気もよく太平洋から上る朝日がキレイでした。朝は少し風が冷たいせいもあり、海一面に朝もやが立ち、幻想的な光景が広がってました。水温17度に対し最低気温が7度だからね。海中のほうがマジで温かいですわ。露天温泉のような景色でした。あ~温泉入りてぇ~!(#^.^#)
投稿者 nobemari : 07:41
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月14日
バレンタインデー2!
仕事終わって帰宅するとカワイイ姫たちが待ってました!o(^-^)oやっぱり今年もチョコを準備してくれてたものの、私にくれた直後から「チョコちょうだい!」としか言わず、もちろんチョコしか見てません( ̄▽ ̄;) でも一緒に食べたチョコは甘~くて最高でした。
投稿者 nobemari : 22:40
| コメント (0)
| トラックバック
バレンタインデー!
今日はバレンタインデーでしたね!男性ダイバーの皆さん、たくさんチョコをもらいましたか?私はマリンメンバーのSさんがわざわざマリンにチョコを持ってきてくれるまで、講習もしてたし忘れてました…(^O^)/ いくつになってもうれしいです。Sさんありがとうございました。
投稿者 nobemari : 20:41
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月13日
一風変わったどら焼き!
マリンメンバーのおーちゃんから東京のお土産を頂きました!少し変わったどら焼きです。中身が小豆ではなくなんとエンドウ豆のあんこなんです。一風変わったヘルシーどら焼きでした。甘さも程よく美味しかったです。ダイビング後の甘いものはたまりませんね~(^^ゞ 日曜日のミスドのドーナツの差し入れともどもありがとうございました。みんなで頂きました、ごちそうさまでしたm(__)m
投稿者 nobemari : 20:22
| コメント (0)
| トラックバック
サービスDAY!
今年は「30th Anniversary」の還元プログラムにて毎週木曜日が¥1000割引となるサービスDAYです。これはファンダイブと体験ダイビングとSPコースの全てに適用となり、かなりお得となります!ここのところ毎週木曜日は平日お休みの方や代休等でダイバー集まって盛り上がっています。もちろんボートも出してますよ!平日は釣り人も少ないから、日頃なかなか潜れないポイントへも行けるチャンスですし、¥1000割り引きはかなり喜ばれてます。平日に一切休めない方には申し訳ありませんが、平日に休みが取れる方は上手に利用してくださいね。
投稿者 nobemari : 13:35
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月12日
水中スクーターSP認定!
今日も天神は賑やかでした!私は水中スクーターSP担当でしたが、口先から鼻先エリアは透明度も良く10m以上あり綺麗でしたよ。しかもオレンジ色のカエルアンコウも見つけました。延岡マリンでは只今スクーターダイブが大人気!特に女性人にもウケています。やはり3次元の世界を堪能できるのと、行動範囲が一気に広がるからかな?(笑) SP受講後はファンダイブでもスクーターで遊びましょうね。次は裏天神やボートポイントでもスクーターで今まで潜ってないエリアに足を伸ばしましょう。Nさん&Oさん楽しかったですね。今日はSP認定おめでとうございました!そしてお疲れさんでした!

投稿者 nobemari : 20:16
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月11日
記念ダイブ!
今日はボートダイビング!久々の島毛に期待して望んだところ春濁りでガッカリ・・・。魚はわんさかいるのにね残念!2本目は透明度が良いところを求めて高久浜へ。透明度はまあまあで良かったです。このダイブで宮崎からお越しのKさんが祝150ダイブ記念。でもダイビング終わって記念だったことに気付き・・・、マリンで記念写真を撮りました!早く気付いてあげるべきでした。すいませんm(__)m でも記念のカレンダー&プリクラを大変喜んでもらってうれしいです。今回初めての延岡ダイブにかなりハマッたご様子で本当に安心しました。次はエンリッチドエアダイビングSPですね。スタッフ一同お待ちしております。

投稿者 nobemari : 20:29
| コメント (4)
| トラックバック
2007年02月10日
魚との遊び方SP!
今日は宮崎市からKさんご夫婦がわたくしご指名で「魚との遊び方SP」を受講しにきてくださいました!もうすでにSPを13枚ずつ取得されているお二人でしたが、私のお魚情報に目からウロコ状態でしたね!また初めて潜る天神にも大絶賛でしたね。今日伝授した情報を南郷の海でも試して見て下さいね。夕食のじどり屋や宿泊のメリージュ延岡も気に入ってもらえたようで何よりでした。でもゼガルタ仙台の延岡キャンプや祭「十日えびす」などで市内やホテルも混み合ってましたね。賑やかなことはいいんですけどね。またお二人で遊びに来て下さい!次のグルメは「うなしゃぶ&元祖チキン南蛮」でね(^_-)-☆
投稿者 nobemari : 20:26
| コメント (2)
| トラックバック
2007年02月09日
かっちゃん特製焼きそば!
今日は久々の休みだったけど、マリンに出てたらいろんな仕事が回ってきて結果的にお休み返上となりました(:_;) 気付くと夕方…!だから夕方から予約し整体マッサージだけ行って、日頃の疲労を取ってきました。その後は久々に夕食を担当し、勝栄宅名物「かっちゃん特製焼きそば」を作りましたp(^^)q 姫たちも大好物なんです。次のバーベキューダイブでは皆さんにも作りますね。
投稿者 nobemari : 20:14
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月08日
ツバメウオ健在!
パールランド前にツバメウオが2匹住み着いています。ほぼ毎日のように寄り添うように仲良く泳いでいますよ。先日は計5匹いましたが、他の個体はどこへやら・・・。でもこの2匹はずっといますね。今年は天神は来てくれていないムレハタタテダイもこのパールランドには約50~60匹でやってきています。タッキーの話だど今日は100匹くらいはいたそうですよ!浅めで砂地だから太陽光も差込み、とても水中が明るく綺麗ですよ。是非ツバメウオ&ムレハタタテダイも写真を撮りに来てくださいね。

投稿者 nobemari : 16:47
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月07日
ハイテク!
大ちゃんが大分から新車で遊びにやってきました!トヨタの「AURIS」という車なのですが、今の車はハイテクって感じですわ!皆さん知ってました?よくキーレス・エントリーの車は今多いですが、腕時計がキーになってるんですよ。「Integrate Watch」というらしいのですが、なんと時計してるだけで鍵は開くし、エンジンもかかるんです(゜▽゜) なんか「007」の世界のようでカッコイイです!もちろん低排出ガス車だし、今の国産車って本当に凄いね!大ちゃん、車最高じゃん!あとは彼女だけだね。あの大門サングラスかけて、あの新車でナンパしたら!(^_-)-☆頑張れな!
投稿者 nobemari : 19:39
| コメント (3)
| トラックバック
2007年02月06日
潜水作業!
今日は朝から大瀬川での潜水作業だったのでタッキーを連れていきました。タッキーは潜水作業は初参加!護岸工事をしている現場ですが水底はヘドロ…(-.-;)透明度ゼロで水温12度でした。もちろんタッキーはまだサポート役で潜らせませんでしたが、良い勉強になったことでしょう。お金を稼ぐって本当に大変ですよね。社会人の皆さん、お仕事中何かと大変でしょうが、私も透明度ゼロの世界で手探り状態の中で悪戦苦闘していますのでめげずに頑張って下さいねp(^^)q
投稿者 nobemari : 14:50
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月05日
プチ観光!
無事二日間のモニター会が終わり、今朝から片付けを手伝ってプチ観光に出掛けました。中里さんは延岡にはかなり来てもらってますが、観光地巡りはしてなかったので昼過ぎの電車の時間までドライブです。特に日向の「馬ヶ背」や「クルスの海・展望台」が好評でした。この展望台はマリンメンバーNさんの会社が作ったんですよ。ここの眺めは本当に最高です。最後はバタバタしたけど、中里さん本当にお疲れ様でしたm(__)m
投稿者 nobemari : 14:40
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月04日
モニター会の打ち上げ!
さあ、2日目の打ち上げは「じどり屋」です!パパさんも参加し計10名でしたが大盛り上がり!久々の地鶏のもも焼きやタタキ、そしてにぎりも最高でした!鳥インフルエンザなんぞ気にもしない!!皆バクバクでしたね。新メニューもあり、やはりじどり屋は最高です。Sea&sSeaの中里さんも大喜びでした。これが楽しみで延岡に来ていると言っても過言でない・・・なんてご本人も申しておりました(笑) 中里さん2日間本当にありがとうございました!また次回もよろしくお願いしますね。 そして今晩はモニター会にも参加したSさんの誕生日のお祝いでケーキも準備し、最後の締めまで美味いもの食いまくりの一日でしたね。Sさんお誕生日おめでとー!

投稿者 nobemari : 20:20
| コメント (3)
| トラックバック
モニター会2日目!
モニター会2日目は7名が参加。今日も思い思いのカメラ&ビデオ機材を持って天神で盛り上がっています。特に最新のハイビジョンビデオをもったSさんは「これは今までのビデオの中で最高に見易い~!」と絶賛しておりました。なかなか高価な一眼レフデジカメを使えるチャンスはないから、人気が集まり、実際に日ごろ馴染んでいる天神での海中で試して良い写真を皆さんバンバン撮ってましたね。本当に楽しそうでした。私はそれを横目にOWの講習でした。講習生のMさん次回はカメラデビューしましょうね!

投稿者 nobemari : 17:14
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月03日
節分!
今日モニター会が終わって、Sea&Seaの中里さんらと打ち上げにいきました。宮崎牛の絶品焼肉に皆大絶賛でした。そして早めに帰ったので家で豆まきをしょうと楽しみにしてたのですが、我が家はもうすでに終わっており、テンション高いのはパパひとり…(>_<) おまけに海月から「じゃあコレかぶって!写真撮ってやるから!」だとさ。ふぅ~(∪o∪)。。。こんなもんです、ハイ!(#^.^#)
投稿者 nobemari : 23:23
| コメント (4)
| トラックバック
モニター会!
今日から2日間はカメラメーカー「Sea&Sea」の最新モデルの水中撮影器材が延岡マリンに集結してます。初日の今日は計7名のゲストは思い思いのカメラを手に天神に入りました。もちろん今話題の一眼レフデジカメも無料で使えるので、皆さん大喜びでしたね!今年は水温も温かいせいか、例年より早く春濁りが始まったようで、海中は少し濁りが出てきてましたが、フリソデエビやハダカハオコゼ、改名した「カエルアンコウ」も3匹くらいいて被写体にはまったく困らない天神はフォトダイバーには欠かせないポイントです。朝は冷え込んでましたが、日中はポカポカとした陽気で本当にモニター会日和になりました。参加した皆さんお疲れ様でした!打ち上げは絶品「焼肉」でーす。中里さんはこれが一番の楽しみにのよう・・・?(笑)

投稿者 nobemari : 17:10
| コメント (4)
| トラックバック
2007年02月02日
中里氏来店!
夕方にSea&Seaの中里氏がご来延!明日からの最新撮影器材のモニター会の為に来てもらいました。過去に数回モニター会を開催しているのに、なんと「元祖チキン南蛮」は食べさせてなかったらしくf(^^;、今回はまず「直ちゃん」に連れてきました。中里さんは体調を崩していたのにもかかわらず「コレを食べねば…!」と、ひとくち食べて「うん美味い!皆がいうだけのことはある!」とかなりお気に入りでしたね。明日からは本番のモニター会です。中里さん、どうぞよろしくお願いしますね。
投稿者 nobemari : 17:02
| コメント (0)
| トラックバック
エアコン掃除!
今日はタッキーが海に行って、私は事務ワークと店内掃除担当でした。久々にエアコンを掃除しょうとスプレーまで買ってきて本格的にやりました。緑茶の香りで掃除後は良いニオイ!しかも良く温まるような…o(^-^)o めちゃくちゃスッキリ!気持ち良いですね。
投稿者 nobemari : 13:53
| コメント (0)
| トラックバック
2007年02月01日
仕事に復帰!
風邪でダウンしてましたが、今日からマリンに完全復帰です。スタッフや皆さんは本当にご迷惑やご心配をおかけましたm(__)m さて復帰後の初仕事はコレ!「ツアーCD」作成でした。ラベルもバッチリで格好よく出来てますよ。待ちに待っていたツアー参加者の皆さん、お楽しみに~!
投稿者 nobemari : 16:45
| コメント (0)
| トラックバック