« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »
2007年06月30日
新入部員!

投稿者 nobemari : 18:45 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月29日
真夏日!

投稿者 nobemari : 13:33 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月28日
ベタ凪!

投稿者 nobemari : 23:45 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月27日
幼魚シーズン!

投稿者 nobemari : 14:30 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月26日
じゃらん風!
今日は特別笑える写真を投稿します!(笑)福岡から初めて延岡に潜りにきてくれた39ちゃんとミホちゃん。熱帯魚が多くカラフルな延岡の海に絶賛してましたね。特にカエルアンコウSPにて大満足の39ちゃん、思わずやってくれました!天神の見慣れた景色内で「じゃらん風にポーズ」!めっちゃ笑いました・・・。もちろん本人に許可を得て載せています!(笑)
投稿者 nobemari : 20:59 | コメント (0) | トラックバック
カエルアンコウSP大人気!
今日も福岡からお二人のダイバーが「カエルアンコウSP」を受講しにやってきました。まだあまり宣伝もしていないのに嬉しい限りです。今日はカエルアンコウ&チビ&ベニの合計5個体発見!しかもプール内の2匹はペアになっており、メスをオスが追いかけるように一緒にランデブーしてました。ちゃんと尾びれを使って泳ぎ、やはり魚だというのを実感する貴重なシーンでした。受講したお二人は、目からウロコ状態で、潜る前から興奮しっぱなしでしたね。すっかりカエルアンコウの魅力にハマッたご様子・・・。これであなた方もカエルアンコウ博士!今度はホームグランドで探してみてね!カエルアンコウSPオリジナルCカードをお楽しみに!写真は39ちゃん撮影です。
投稿者 nobemari : 20:47 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月25日
ルンバルンバに乗船!

投稿者 nobemari : 20:34 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月24日
ショップツアーでSP受講!
今日は福岡の仲良しショップ「コスミック」さんご来店!合計11名でカエルアンコウSP&SPIを受講しました。あいにく透明度が悪かったものの、天気も回復したし、カエルアンコウはチビを含め4個体見れたので良かったです。中には水中で「カワイイ~っ!」と声を上げる方もいたし、粘って写真を撮っている時にエスカを振って釣りをするシーンを動画に納めた方もいました。今日は延岡のカエルアンコウの魅力に皆さん酔いしれ、大満足のご様子でした。日帰りツアーで「グルメ」とお土産にオリジナルデザインCカードもゲットできてなかなか良いツアーとなりましたね。皆さんお疲れ様でした!
投稿者 nobemari : 20:21 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月23日
新入生加盟!

投稿者 nobemari : 23:39 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月22日
タツノハトコ登場!
今日も嫌な天気でしたね。でも気温は26度も水温も24度高く、ウェットで丁度良かったです。最近はタツノイトコが連発し、魚礁先の砂地に計4個体います。尻尾を海草に巻きつけています。めちゃかわいいですよ!そして今度はなんと「タツノハトコ」までが登場です。イトコにハトコなんて、名前が笑えますよね!ハトコはイトコに比べ頭や背中に棘棘があり違いがわかります。特にハトコはとってもレアな生物ですよ!今年の天神は本当に当たり年!!今年はレア生物がウハウハ状態ですものね。フォト派の皆さんガンガン写真を撮っちゃってくださいね。ビデオ派もワイワイケーブルTVをはじめ各メディアさんにて流してもらえるので、動画もよろしく!今後はさらに水温があがり様々な生物が見れるようになる時期だから、ますます楽しみです。明日は何が出るかな・・・。
投稿者 nobemari : 20:59 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月21日
雑誌に掲載!

投稿者 nobemari : 16:42 | コメント (2) | トラックバック
見事に晴れました!

投稿者 nobemari : 14:19 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月20日
大自然に囲まれて3!

投稿者 nobemari : 16:25 | コメント (0) | トラックバック
大自然に囲まれて2!

投稿者 nobemari : 16:14 | コメント (0) | トラックバック
大自然に囲まれて!

投稿者 nobemari : 16:08 | コメント (3) | トラックバック
2007年06月19日
カエルアンコウでトリビアの泉!

投稿者 nobemari : 15:41 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月17日
ムラサキウミコチョウいっぱい!
今日はボートダイビングでした!午後からウネリが大きくなってきましたが1本目は地形とウミウシを狙って秘宝の根へ。名物となっているキンメモドキとウスモモテンジクダイの群れは見れませんでしたがイサキが群れで回遊してましたよ。この時期はムラサキウミコチョウも多くて、今日もたくさんみました。1個体はパタパタしながら泳いでくれました。クリオネみたいで、めっちゃかわいいです。昨日今日と初延岡だった下関のイントラさんも初めて見たそうで喜んでくれて本当に良かったです。未だ見てないダイバーの皆さん、今のシーズンがお薦めですよ!写真は伸さん撮影です。
投稿者 nobemari : 19:20 | コメント (2) | トラックバック
2007年06月16日
ダイバー特典!

投稿者 nobemari : 22:49 | コメント (0) | トラックバック
アップデート!

投稿者 nobemari : 18:17 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月15日
たこ焼きパーティー!
今日は九保大DCの栄養会で、うちに10名集まってます。今回は勝栄特製「豚キムチ」と「焼きそば」を振る舞いました!そして今回の目玉は「たこ焼き」です。関西では家庭に1台はたこ焼きプレートがあるといっても過言ではないらしいですが、延岡では家でたこ焼きを食べる家庭は少ないです。九保大DCの関西出身のミキポン&ちえちゃん姉妹に伝授してもらい、今夜はたこ焼き修行です!目の前で焼いて、そのまま口へパクってのが、やはり一番美味いですね。今回たこ焼きをまん丸にするコツをマスターしたので、今後定期的に我が家でたこ焼きパーティが出来ます。早速たこ焼きプレートを買いに行かねば・・・。
投稿者 nobemari : 21:52 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月14日
愛の巣!

投稿者 nobemari : 22:50 | コメント (2) | トラックバック
2007年06月13日
今朝の宮崎日日新聞に!

投稿者 nobemari : 15:03 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月12日
メンテナンス2!
エンジン整備や船内を磨き上げた後、ついでに船内についている水洗トイレのドアに目隠し用フィルムを張りましたよー。こんなんで今日も一日が終わってしまいましたが、ゲストの皆さんを安全に楽しませるためには必要不可欠な仕事です。この2日間ともに天気が良かったので、あまりの強い日差しにまたさらに日焼けしてしまいましたわ。やはり河童は水に浸かっている方が良いね!また明日から海です!何に会えるか楽しみです!

投稿者 nobemari : 20:32 | コメント (3) | トラックバック
メンテナンス!
昨日に引き続き、門川の造船所でルンバルンバⅡ号のメンテナンスをしています。今日もとっても良い天気で、潜りにいけないのが悔しいくらいです。船底掃除と塗装も終わったので、今度はエンジンのメンテナンスをしています。元々エンジニアのパパさんの本領発揮です。もちろんこのお陰で延岡マリンは他のメンテナンス業者に頼まなくても済むので、一番掛かる必要経費を浮かせるので、ボートダイビングフィーも安く出来るんですけどね・・・。車同様に船外機エンジンのオイル交換も行いましたが、やはり真っ黒!!定期的にやらないとエンジンがイカレて、また数百万が飛びますからね、トホホ・・・。大切にせねば!皆さんもいつもルンバルンバを大切に扱ってくれているので、本当に嬉しいです。今後も宜しくお願いしますね。

投稿者 nobemari : 13:32 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月11日
船底塗料!
どのダイビングショップでも、自社ボートを所有しているところは定期的に行うのですが、船底掃除をします。通常は海にある港に泊めているショップさんが多く、牡蠣やフジツボなどが付着して船足を悪くします。少しでも付くと、嘘のように変るんですよー。延岡マリンの係留所は河川にあるのであまり汚れないので比較的楽な方なんですが、船のサイズが大きくなっただけにやはり大変!今回の船底の苔や汚れを落として、スタッフ三名で船底塗料を塗りました。もちろんボート専用の塗料で、またこれが高いんですよね・・・。船台に上げて、船の下に潜りこんでの作業だから大変ですが、この作業をやるかやらないかでは大違いなんです。暫らくはきっと走りが軽やかになろうかと思いますので、期待しててください。

投稿者 nobemari : 20:13 | コメント (0) | トラックバック
ドック上げ!
今日から「ルンバルンバⅡ号」はメンテナンスです。約10ヶ月ぶりに門川の造船所に来ています。昨年9月に新船を就航させて約10ヶ月になろうとしていますが、最近は船底が汚れて船足が悪くなっていました。またエンジンもメンテナンスの指示を促す表示がでていたので、今日はウェットスーツではなく作業服をまとって作業しています。

投稿者 nobemari : 13:12 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月08日
ヘリ体験・パート2!
これは福岡ドームの上空からの写真です!いやぁ~、これは大人でも本当に楽しい体験ですわ。しかも今回はヘリ体験だけでなく、戦闘機を観察したり、戦闘服を着て写真を撮ったりしました。戦闘機のお値段はなんと1機25億円だそうです。ひぇ~っ!って感じでしたわ。でも国を守る「自衛隊」というのをあまり理解していなかったので、このような方々のお陰で日本は守られているのだと再認識しました。今日のなかなか出来ない貴重な体験を通して、初体験というのは全てにおいてドキドキ感&ワクワク感がありますね。まさに「体験ダイビング」を受けるゲストの皆さんもこんな感じなんだろうと、改めて思い返すことができました。でも本当にすっかり仕事のことを忘れ、童心にかえる瞬間でした!雅さん、あなたのコネクションには脱帽です。貴重な体験を本当にありがとうございました!
投稿者 nobemari : 18:44 | コメント (0) | トラックバック
ヘリ体験!
ヘリにはよく映画などでも見るように後側から乗り込みます。ヘリでの空の旅は約30分くらい・・・。音がうるさいのでヘッドギアをするんですわ。福岡空港から飛び立ち、福岡ドームや中洲や天神の上空を通り、志賀島の沖を回ってくれましたが、コックピットも覗かせてもらえたり、飛行機と違って風に当たって高度も違うので一味違う空からの景色に写真もバッチバチと撮らせてもらいましたわf(^^;)
投稿者 nobemari : 16:37 | コメント (0) | トラックバック
貴重な体験!
昨日の東国原知事との対談後、私はそのまま福岡出張です。でもこの福岡出張中に仲良しコースディレクターの雅さんより素敵なプレゼントを頂きました!それは航空自衛隊のヘリに乗せてもらえることになったんです!!もちろんヘリに乗るのは初めて!宮崎にも新田原に航空自衛隊があり、毎年航空ショーなどもありますが、時間や機会が会わずヘリや戦闘機などを見るのも初めてです。
投稿者 nobemari : 15:26 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月07日
MD取材3日目パート3
そして取材ラストの一大イベントは「東国原知事との対談」です。初めて知事室に入りました。もちろん知事も宮崎県の代表としてMD側からの取材を受け、その様子が同じ8月号に記載されますよ。その際に我々「宮崎県スキューバダイビング安全対策協議会」の4店舗も同行し、宮崎の海中のお話をさせてもらったら、サーフィンはしていたらしくダイビングは番組の関係で2度ほど体験ダイブをしたことがあるとのことでした。でもやはり知事自体も宮崎の海にサンゴがあることを知らなかったようで、特に延岡の日本一のオオスリバチサンゴの存在には驚かれていました。早速メモをとってくれていました。さすが知事の話は楽しかったですよ。改めて、まだまだ私達がやらねばいけない課題がたくさん見つかった充実した1日でした。是非「月刊マリンダイビング8月号」をお楽しみに!!
投稿者 nobemari : 20:15 | コメント (0) | トラックバック
MD取材3日目パート2
下阿蘇ビーチの後、道の駅や須美江家族旅行村の紹介、そして夜景100選にも選ばれた「愛宕山」の展望台と日向市の「クルスの海」なども紹介しました。スタッフの皆さんから、これだけアフターも豊富なら十分に総合点が高いと好評を受けましたよ。このアフターの情報が何処まで出るかは、まだ未定ですがアフターダイブのかっちゃんとしてはたくさん出て欲しいと願ってます。
投稿者 nobemari : 16:07 | コメント (0) | トラックバック
MD取材3日目
マリンダイビングの延岡取材の最終日は観光地を紹介しています。朝8:00より北浦の環境省より特選に選ばれ九州NO.1の海水浴場である「下阿蘇ビーチ」からスタートして回っています。パームもあり南国情緒満点です。また自慢のケビンにもご案内してみましたが、ビーチ同様に皆さん景色の良さに喜んでおりました。
投稿者 nobemari : 10:01 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月06日
MD取材2日目パート2
結果的に1本目島毛の灯台下を狙った後は②フラワーガーデン、③オアシス、④野坂のオオスリバチサンゴ、⑤コーラルボミーと合計5本も潜っちゃいました!各メインの見所や人気生物を抑えたし、透明度もまあまあだったので写真を期待したいです。何を撮影したのかは「月刊マリンダイビング8月号(7/10発売)が出るまで内緒にしときますね。
投稿者 nobemari : 19:10 | コメント (0) | トラックバック
MD取材2日目
今日もウネリはおさまらず・・・。でもボートを出して沖のポイントを狙ってみました。そしたら黒潮が入っており透明度15~18m!やはり日頃の行いでしょうか!!まずはサクラダイやスジハナダイを狙って灯台下に潜ってみました。中層から上は最高でしたが、肝心の下はニゴニゴ状態でしたわ。もう笑うしかないね。でもムラサキウミコチョウがウジャウジャいたり、初登場のウミウシも発見しました。アオブダイもデカイのいましたわ。
投稿者 nobemari : 14:05 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月05日
MD取材初日パート2
いやぁ~海中は濁ってましたわ・・・。ガックシ!ウネリもひどい!でもカエルアンコウは体長1cmみたないチビちゃんも含め合計6匹は見つけて撮影してもらいました。その他、タツノイトコ2匹やカゴシマカサゴ??も発見!ネジリンボウも出てました。でも撮影にならないほどのウネリだもんね。どのカエルアンコウが出るのか楽しみです。
投稿者 nobemari : 19:00 | コメント (0) | トラックバック
MD延岡取材'07
月刊マリンダイビングのカメラマン&編集のスタッフのお二人が今朝から延岡入り!お二人とも延岡は初めてなので取材について打ち合わせをした上でこの3日間の工程を決めて、いざ海へ・・・。でも海はまだまだウネリと波がひどい・・・。ボートは諦めてまず今日は天神でカエルアンコウを狙ってみました!今日から私もNEWセミドライで出陣です。
投稿者 nobemari : 12:52 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月03日
海がクローズ!

投稿者 nobemari : 17:01 | コメント (2) | トラックバック
2007年06月02日
カエルアンコウ10匹!
今日は嫌な雨模様・・・。宮崎県もついに梅雨入りしちゃったようです。でもこの雨にも負けず、私チームは「カエルアンコウ・オブザーバーSPコース」でした。そしたらなんとチビちゃん4匹に妊娠中のカエルアンコウや黒色のオオモンも入れて今日1日で10匹のカエルアンコウを発見!特にチビちゃんがめっちゃ可愛いですよ。魚礁からテトラまでの間に次々に見つかりましたよ。SP受講したKさん夫婦も大・大・大満足でしたね。次回はナイトダイブでエスカを使って釣りをしているカエルアンコウを見に行きましょうね。写真は奥様のKさん撮影です。