« 2007年10月 |
メイン
| 2007年12月 »
2007年11月30日
栄養会!
東京から戻った次の日の今晩は、九保大DCの子達が遊びにきて、うちで栄養会しています。今晩は「かっちゃん特製広島風お好み焼き」です。もちろん学生にも大好評ですわ。広島風は中にキムチや納豆、チーズ、カレー粉なども入れて味わえるので本当に飽きないね!これからの九保大DCをまとめてもらう子達なので頑張って欲しいです。期待してるよ!
投稿者 nobemari : 22:46
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月29日
MRTに出演!
県内にいる皆さ~ん、今日の夕方に「MRT」を見てくれましたか?(^O^)v先日来ていた取材分の延岡のオオスリバチサンゴの現状が「イブニングニュース」で放送されました。私はまだ東京出張中だったので見ていなかったのですが、もちろん私も出演し、インタビューにコメントしているところが出てたそうです。これは友人やマリンメンバーさん数名から電話やメールで連絡をもらったのですが、その放送時の写真ということで送ってくれた写真です。この放送により、この延岡にある「日本一」のサンゴを守る為に多くの方にインパクトを与えることになると信じています!見た方は感想を聞かせてね。
投稿者 nobemari : 21:38
| コメント (2)
| トラックバック
2007年11月27日
とっても久々の家族サービス!
実は昨日が7回目の結婚記念日でした!(^^ゞ東京出張があるのに合わせて、家族を一緒に連れてきて、今日は「ディズニーランド」に来ています。久々の家族サービスと初めてのディズニーキャラクターを見て、姫たちだけでなく嫁の方がテンション高いような…(^^;; またお世話になっているN社長からフリーパス券を頂いちゃったので(^O^)v 終日おもいっきり遊んでやりました。正直、とても広いディズニーランドを歩き回ったので疲れましたが、自分も良い気分転換が出来たし、お客さんを喜ばせるノウハウやシステムを見て参考になりました。しかしこの人の多さは凄いね~。さあ、また気持ちを入れ替えてガンバロ~っと!p(^-^)q
投稿者 nobemari : 12:28
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月26日
東京で再会!
今晩は東京に宿泊です!飛行機と宿泊が一緒になったパックにしたから、案外安くて安心しました。でもホテルはかなり良い所でしたよ(^O^)v 夜の打ち上げは試験も無事終わったので、近くの居酒屋さんで飲みたいもんです。そこで合流したのが、今年三月まで九保大DCにいたアックンと再会です。卒業して今は東京に住んでいて働いています。全然潜ってないのもあり、色白になってましたが元気そうなアックンに久しぶりに会えて安心したし、嬉しかったです。アックン、社会人になっていろいろと大変な壁がいっぱいあるだろうけど、海でストレス解消しながら頑張れな!応援してるからなp(^-^)q
投稿者 nobemari : 22:01
| コメント (1)
| トラックバック
東京出張!
今日は早朝から東京へ向けて出発しました。延岡でも朝から冷え込んだ日でしたので心配でしたから、押入からダウンジャケットを引っ張り出して正解です。慣れない人混みと地下鉄の中、パディジャパンにいって2分野の試験を受け、無事合格しました!(^O^)vこの後に二次審査があるので、あとは選出されるのを待つばかりですが、とりあえず第一関門突破です!これによりお手伝いして貰った方々に心より感謝します。さあ、暫く禁酒してたから今晩は飲むぞ~ヾ(^▽^)ノ
投稿者 nobemari : 20:01
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月25日
英文資料が完成!
ようやく例の英文資料が仕上がり、完成しました!ヾ(^▽^)ノわーい 毎日海に潜ってから、夕方から取り掛かって、ヨウコちゃんに手伝ってもらってせっせと作り上げました。今月はイベントや潜水作業、そして出張やらが重なり、休みもなければ睡眠時間もないから、ここの所余裕もない日々でしたので、正直クタクタです(>_<。)でも本当にヨウコちゃんには感謝です。
投稿者 nobemari : 20:00
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月22日
良い夫婦の日!
今日11月22日は「いい夫婦の日」ですが、世のお父さん方は奥様に特に優しく接してあげましたか?v(^O^)v とは言っても俺は今日朝にちょこっと話して、仕事中に業務間の話ししただけで、夜11時までマリンで仕事してました(^^;;この写真は数年前に買った幸せを呼ぶフクロウですが、自分の目標の為に購入してプレゼントしたようなもんですね。だって日頃より優しい旦那でならば、いちいちこんなタイトルいらないもんね(^^ゞ だけど結婚記念日やゴロ合わせで出来たこんな日だったとしても、俺のような男には必要なんだよね!金八先生もよく言ったもんで「人という文字は人から支えられて生きていけると書く!」なんですよね。こんな日でもないと、日常生活からマヒしたゃたり余裕がなく、ついに当たり前にいる存在になかなか感謝したり、お礼を言ったりしないもんね(^_^;皆さんも身の回りにいる「空気のような存在」となっている家族や恋人などに、改めて感謝してみては?p(^-^)q
投稿者 nobemari : 22:00
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月21日
英文の資料!
今週は毎日のように資料作りをやってます。しかも英文のですよ~!(>_<。) 読むのも書くのもです …。もちろん語学力のない私にはさっぱり!(^_^;まだ英会話はシチュエーションによりまだ分かりますが、専門用語などが多く混じってるので翻訳ソフトでは訳わからない訳になるし、英文は本当に難しいっすね。そこでマリンメンバーで英会話教師の林さんにまず翻訳をお願いしました。その訳した内容にある課題を考え、今度は英文で資料を準備するんです。それを語学留学で英会話が堪能なDM講習中のようこちゃんに頼んで、この一週間べったりで英文を作ってもらいました。本当に二人は凄い!そして感謝・感謝ですm(__)m その二人の協力を無駄にしない為にも頑張りますp(^-^)q
投稿者 nobemari : 23:59
| コメント (0)
| トラックバック
2008度カレンダー!
もう年末に向けてカウントダウンが始まる時期となりましたね。そこで今年も恒例のように自宅のお部屋などでも海の中を感じてもらいたく、メンバー様にカレンダーを準備しております。もちろん今年のもGoodですよ~。毎年かなりの数を作っておりますが、段々減ってきていますので、今月末から来月の中旬まででなくなるかもしれません。メンバーの皆様お早めにご来店になってくださいね!またこれは還元としてプレゼントしていますので、電話での取り置き予約はお断りしておりますのでご了承くださいね。
投稿者 nobemari : 10:55
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月20日
勉強会!
ダイビング後に夜から延岡の商工会議所が開催する事業者向けの勉強会に行ってきました。宮崎から来た講師はなんと!マリンのダイバーMさん!もちろんこれは行かねば・・・と時間を作って参加しました。しかもマリンメンバーの事業主さんらも多数参加しており、和気あいあいムードでした。やはり勉強になることが多かったのでありがたい勉強会でしたが、職業柄なのかプレゼンテーションのやり方を見てたりしてるんですよね、あはは(^^; でもお二人の講師の先生はさすが上手でした!私も「生涯学習」と言う精神でこれからも頑張りますp(^^)q
投稿者 nobemari : 22:41
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月18日
今日も透明度 Good !
今日も天神は透明度が良く15Mオーバーでした!(^O^)v 本当にクリアな天神は最高ですね。今日も皆潜る前からキャーキャー言っておりました。海況も良く、海はポカポカ陽気でこの週末に来た皆さんはダイビングにいらして正解だったですね。ただ今日からフリソデ君が見当たらなくなりました(TT)まだ戻っておいでね、フリソデ君!待ってるよ~
投稿者 nobemari : 20:40
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月17日
黒潮接近!
昨日MRT取材の透明度が嘘のように、今日の透明度はクリアー!!潜る前からみんなテンションが上がっていました!潜ったら透明度15mオーバーで、今魚礁周辺で群がっているタイワンカマスの群れとアオリイカの群れがとても綺麗でしたよ。久々に戻ってきた綺麗な天神に皆酔いしれていましたよ。暫く続く事を期待したいですね!
投稿者 nobemari : 12:38
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月16日
MRT取材2日目!
初日はオオスリバチサンゴの現状を取材しました。やはりかなりダメージが大きく、ずいぶんと個体数も減っていました。せっかく延岡に「日本一」という冠があるのに、それがこのままなくなっていいのでしょうか・・・。地元の行政や住民には無関心な方が多すぎて悲しすぎます!この番組で少しでも多くの方に伝わるようにしたいです。2日目は島毛のフラワーガーデンにいきました。透明度があいにくいまいちでしたが、魚群は本当に凄かったです。イサキの大群にタカベの群、ウメイロモドキ群、グルクンの群も混じって、まさに温帯&熱帯のブレンド状態でした。人気生物も勢ぞろい!ここにしかいないカツエイギンポはいつもの黄色の個体だけでなく、赤白バージョンも横にいました。めっちゃ可愛いですよ。今度の島毛が楽しみですね。※写真はディレクターやカメラマンを含むMRTのスタッフ陣です。

投稿者 nobemari : 20:23
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月15日
MRT海中取材!
今日から二日間はTV局「MRT」の海中取材がきてています。今回は環境問題がテーマで日本一の「オオスリバチサンゴ」の現状と延岡の海中生物を写して二回に分けて放送する予定です(^O^)v 今回はオオスリバチサンゴを守る為に、かなり多くの方に投げ掛けられる内容になりそうですよ!せっかくの日本一の冠がなくなるのは勿体ないですものね。今回担当している中原さんは社長と同じ年でかなりのベテランです。しかも実はこの方がオオスリバチサンゴを見つけて公表した方なんです。そして過去に南郷町のサンゴをダメにする「レイシガイ」駆除に、メディアとしてダイバーとしてメインで活躍された方ですから、かなり期待できそうです。そのお陰で今現在も県レベルで駆除活動が続いています。同じように県北でもポテンシャルの高い海中世界を守るのに、行政や地域みんなで取り組める日が来るのを祈って…頑張ります!p(^-^)q
投稿者 nobemari : 17:24
| コメント (1)
| トラックバック
2007年11月14日
カラーで掲載!
福岡出張から帰宅して「夕刊デイリー」を見たら、なんと一面に先日のフォトセミナー中に原田さんが撮影した延岡の海中世界がカラーで掲載されていました!皆さん見ましたか?(^O^)vやはりキレイで嬉しくて疲れも飛びましたわ~。海中写真はやはりカラーでないとね!ヾ(^▽^)ノ夕刊デイリーでは念願のカラー使いが始まったし、今後もマリンメンバーさんが撮影した海中写真をちょこちょこ掲載してもらえる話しになってますので、ガンガン撮影して下さいね!(^O^)v今回はかなりキレイに出て、反応もあり新聞社の担当者も喜んでくれました。良かったです。早速原田さんにも送りましたが喜んでくれるかな?
投稿者 nobemari : 20:10
| コメント (1)
| トラックバック
2007年11月13日
またまた福岡出張!
フォトセミナーの二日間が終わって、月曜日に原田さんを送って、今度はすぐに福岡出張です。またまたIDCですが、久々にプレゼンしたら、ついついしゃべり過ぎました(^^ゞこの三日間はずっと一日中レクチャールームに缶詰で、さすがに辛いものがありますね(-。-;) でもIDC候補生はもっと辛いんですけどね。でもこの努力は各人の夢を実現させる為には必要な通り道だからね。頑張ろうね!
投稿者 nobemari : 21:08
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月12日
フォトセミナー第二弾!
この週末に開催されたフォトセミナーに参加された皆さん、そして講師をして下さった原田さん、お疲れ様でした。土曜は天神2ダイブ、そして日曜はボートで2ダイブし、原田さんも一緒に潜ってもらって色々とアドバイスしてもらって、本当にタメになるセミナーとなりましたね。そして楽しかったですね。同時開催でやったフォトコンテストもフォトセミナーでのアドバイスも活かされた力作もあり、グランプリを決める際は審査員ともなった原田さんも一緒に悩みましたよ~(^_^; 今回アドバイスもらったノウハウを今後のファンダイブに活かして撮ってもらって、早速12月のマリンパーティーの際に開催する「延岡海中フォトコンテスト'07」に是非写真を応募して下さいね!今回も大好評だったので、また来年もさらに内容を充実させて企画したいと思います。今回参加された方も、運悪く参加出来なかった方も是非参加してくださいね。※セミナー後記は「NEWS」のコーナーで!
投稿者 nobemari : 18:48
| コメント (2)
| トラックバック
2007年11月09日
フォトグラファー原田氏来店2!
そしてダイビング後に、フォトセミナーの為に準備した42型のハイビジョンテレビを使って、今日撮った写真を映し出しながらロギングです。今日お越しのゲストにもアドバイスしてくれました。我々スタッフ陣も参考になってます。本当にありがとうございまーす(o^_^o) いよいよ明日から始まるます。第二弾の今回はまた思考をこらしています。しかも原田さんより参加者にプレゼントもありますので、参加する皆さん、お楽しみ~!
投稿者 nobemari : 23:13
| コメント (1546)
| トラックバック
フォトグラファー原田氏来店!
昨日より、プロカメラマンの原田さんが来店しています。今回も勝栄宅に宿泊なので、昨晩はカッチャン特製焼きそば&豚キムチをごちそうしましたぁ~。好評でしたよ(^O^)v そして今日は明日から始まるフォトセミナー第二弾の前撮りでボートダイブです。島毛は海況がいまいちで断念しましたが、最近の一押しポイント「ダブルアーチ」と「沖の小島」でフォトダイブ。そしたらハダカハオコゼのチビちゃんに遭遇!めちゃ可愛いかったですよー。ブリの群れや特大クエにも会いましたが、モンガラカワハギ成魚が逃げないでじっくり写真が撮れましたよ。カミソリウオのペア&タテキン幼魚も健在でした。日曜はボートでフォトセミナーですから、かなり期待出来そう!
投稿者 nobemari : 23:03
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月07日
潜水作業ウィーク3!
皆様今日も一日お仕事ご苦労様です!私も今日で潜水作業の任務が完了です(`_´)ゞ ここ3日間の潜水作業だけで計12本潜りました。日頃のダイビングとは違って、タラップ(ハシゴ)の昇降や装備も違うし、しかも今回の作業内容はハードだった為に全身バリバリの筋肉痛+疲労ですわ。お金を稼ぐって、本当に大変ですよね!(^^; 私は幼少の頃からパパさんに「頭脳がないヤツは体を使って稼げ!」と言われてた通りに、体に鞭を入れまくりで稼いでおります。あ~あ~、整体に行って全身マッサージしてもらいたいなぁ~。でも山々には紅葉の兆しがチラホラ・・・。それを見ながら癒されております。11月下旬が見ごろかな?楽しみにしときたいと思います。
投稿者 nobemari : 19:49
| コメント (1)
| トラックバック
2007年11月06日
潜水作業ウィーク2!
昨日の作業は一日で終了しました。そして今日はまた諸塚の塚原ダムに戻ってます。前回に引き続きの作業です。現場まで1時間半くらいかかるのですが、現場集合がAM8:00なので最近早起きをしております。でも「早起きは三文の徳」と言いますからね、頑張っております。しかし今日は一日中雨模様・・・。本当に嫌ですね~。通常のレジャーではお目にかかれないような、作業服&ヘルメット姿の方々に囲まれて仕事していますが、本当に日本人で勤勉で仕事の取り込み方が違いますよね。海外のリゾートとは比べ物にならないほどの仕事運びを見ながら、改めて日本男児が作ってきたこの仕事に対する文化を「誇り」に思えるようになりました。働く人って本当にカッコイイーね。あっ、そういえばそういう歌って何かあったような・・・(^^; 明日までにミッションを完了させねばなりません。明日も頑張ります。
投稿者 nobemari : 12:48
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月05日
潜水作業ウィーク!
今週は月曜から九州電力さん管轄のダム&発電所での潜水作業週間です。スタートの今日は、西都市奥の「一ッ瀬発電所」ですが放水口の調査ダイブ。今の世の中、電気供給は当たり前ですが、台風時のように停電になってロウソク暮らしをずっと…!なんて考えると大変だよね。でも昔の人は水車や風車などを使って、電力にしてた訳だけど、昔の人って凄いな~と関心するし、九州電力さんに改めて感謝ですねf(^_^) 水力発電はダムにて水を貯め、それを取水して水を高所にあげて、一気にその水を落としながら発電機を回して電気をたくさん作って、発変電所から皆さんの家庭に送電してるんですよ。当たり前になることは、良いこともあるけど、ついつい感謝を忘れちゃって無駄使いなどしちゃうしね。これは環境問題にも話しが膨らむので、今一度いらない電気は消しましょうね(^-^)/
投稿者 nobemari : 10:29
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月03日
南国気分満点!
山口からブルー&ブルーさんのショップツアーとリピーターIさんチームで島浦へ。天気も良く、ポイントはWアーチと沖の小島に!今の海中は本当に魚が多いですよ~。色んな魚達に会えます。人気生物も確実におさえられるし、ウメイロモドキ成魚やタテキン&サザナミヤッコの若魚や幼魚にも会えて、南国気分満点ですよ~!(^O^)v そして夜の打ち上げは「絶品焼き肉屋」です。今回も県外からのリピーターさんばっかだから、かなり楽しみにしてるようです。もう!任せなさい(`_´)ゞ
投稿者 nobemari : 16:08
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月02日
塚原ダムでの作業!
出張から明けた今日は、早朝より諸塚の奥にある「塚原ダム」での潜水作業でした。九州電力さんの仕事ですが、これからの渇水期からは特に多くなる仕事です。今日の水温は18~19度で透明度も珍しくマシでしたわ!(^_^; でも作業内容がダムのゲート横のコンクリート壁に約100本のボルトを打ち込む為の穴をあける作業です(>_<。) もちろん水中です。よく工事現場で使う、ガガガァーッと凄い音がする削岩機を使ってやるのですが、OWコースの学科でも習ったように「水中では密度の違いで音も振動も伝わり易い」ので、水中では鼓膜が破けそうなくらい音と、呼吸が出来なくなるほどの振動で久々に苦労しました(x_x;) 今日は計6ダイブし、28本の穴をあけてボルトをつけました。あと2~3日間かかるでしょう。現場もマリンからは約二時間の位置で、明日以降に筋肉痛になるかも…f(^_^)続きは来週です。週末はレジャーでの仕事して、また「潜水士」に戻ります!頑張りますp(^-^)q
投稿者 nobemari : 22:51
| コメント (0)
| トラックバック
2007年11月01日
Mint !
今日出来立てホヤホヤの延岡フリーペーパー「Mint」が届きました!今回もバッチシとマリンの広告と、島浦島のクルージングやシュノーケングの記事も紹介されています。その他、延岡ならではの記事や、マリンではお馴染みの洋風居酒屋「サーティワン」の新作メニューが載っており、坂本シェフのオリジナル創作料理やこの店ならではの「EM豚」を使った絶品料理が紹介されており、腹ぺこになる夕方に見るには酷なものとなっております。EM豚とは地元だけのブランド豚で、少数一頭一頭を丁寧に育てた量産できない無菌の豚なんですよ。地元にそんな豚肉があるって知ってましたか?生でも食べられる嘘みたいな「絶品なお味の豚」なので、一度は食べる価値ありますよ。もちろんMintは無料ですので、是非マリンよりお持ち帰りくださいね。またマリンのダイバー特典もありますよ!
投稿者 nobemari : 19:23
| コメント (7622)
| トラックバック
オーバーホール!
福岡出張が終わって、マリンに出社です。やはりホッとしますね・・・(^^ヾ 当たり前のことですが、今日からゆっくりする間もなく通常業務です。これはマリンメンバーY君のレギュレターですが、久々に手入れがひどすぎるのに出会いました。塩の結晶がバリバリです!内部だけでなく、表面にもこびるつくほどですから、最後のダイビングの際の器材洗いも適当だったのかな?使用不可能にならずに済むようにしましたが、メーカーに直接送ったら「修理不可」で戻ってきそうなほどでしたよー。約1年半ぶりに海へ復活したY君ですが、その間も手入れがとてもいい加減だったみたいだからね。パーツ代もその分余計にかかるし、そもそも器材が勿体無いし、かわいそうですよ・・・(><。) このブログ見てその他に「私のかも・・・(^^;」なんてダイバーさんがたくさんいそうですが、あえてブログに書かせてもらいました。ごめんねY君・・・m(__)m そこでブランクダイバーさんにアドバイスがあります。皆さん暫く海から遠ざかることがあれば、先にオーバーホールをしてから保管される事をお勧めします。使わずほったらかしする方が器材に劣化がひどくなりますからね。しかも復活する時には、そのまま自分の器材を安心して使えるし、劣化もなく余計なお金も使わずにすみますからね・・・。まあ!Y君、新機材を購入してくれても良いんだけどね!今回を機会に自己所有器材を大切にしてね!あはは!f(^^;)
投稿者 nobemari : 19:05
| コメント (2)
| トラックバック