« 2008年02月 |
メイン
| 2008年04月 »
2008年03月31日
今日の潜水作業!
週明けの今日は、またしても発電所にて潜水作業でした。現場の諸塚の今日は、風が物凄く強くて、気温が低い上にまたまた水温8℃でした(x_x;)でも頑張った甲斐あって完璧に水止めは成功!また撤去作業が来月にありますが、その頃はもっと温かくなっていることでしょう。今日も頑張った自分にビールで乾杯です。皆さんもお疲れさまでした。
投稿者 nobemari : 23:41
| コメント (2)
| トラックバック
2008年03月30日
延岡EMブタ!
今日は生憎の雨模様にビーチクリーンは中止に・・・。残念でした・・・。でもその代わりボートダイブしました。今日はウミウシがかなり続出し、ウミウシパラダイスでした。しかもツバメウオも見れましたよ。そして夜、打ち上げにサーティーワンに行きましたら、シェフの坂本さんから延岡マリン特典として「EM豚のサラダ」を頂きました!毎度の事のながらありがとうございます。このEM豚とは無菌&無農薬で一頭一頭を丁寧に育てている延岡だけのブランド豚です。それで昨日聞いたら無農薬で育てている無菌の豚は全国でもこのEM豚だけらしく、特許出願中らしいです!本当に美味い豚で刺身で食べられるんですよ!本当に快挙です、素晴らしい・・・。私が知る限る、延岡でEM豚をメインで出してくれるお店はサーティーワンだけなんで、興味ある方は是非ご来店してみて!延岡マリンの名前出すと、何か特典あるかもよ!
投稿者 nobemari : 20:09
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月29日
島浦クルーズ!
今日は例の延岡教育委員会主催の「郷土塾」の島浦クルーズでした!午前中は熊本のバウラインさんのボートダイブし、午後から北浦の阿蘇港にお迎えに行き、合計50名ほどの参加者をマリンのルンバルンバ2号と漁船2艘にて回りましたが、島浦にあるライオンが寝そべっているように見える「五丈礁」や、巨大アーチで船が通れる「せんがんめ」、キレイな地層が一面に広がるエリアなど、たくさん見所のある島浦に皆感動すると共に、とてもこんな素晴らしいところが延岡にあったとは・・・とビックリされていましたね。予報に反して天気も良く、心配していたものの予定通り開催することができて何よりでした。このクルージングも今年からメニューに入れて、ダイバーだけでなく延岡の海で遊んでいただくことになりましたので、ご興味ある方は是非帰省されるご家族や延岡に遊びに来られる友人などと一緒にご予約くださいね。

投稿者 nobemari : 20:21
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月28日
トビウオの刺身ー!
見て下さい、このトビウオの刺身!!今日から延岡入りしている関東からの延岡大好きダイバーNさんと、PADIディスティンクティブ・エビ&カニSPコースで楽しんだ後の夕食タイムです。今日はじどり屋にしました。肉が食べれないNさんでも、ここの新鮮で絶品なお魚のお造りを食べさせたかったからです。そして今日のお勧めがこの「飛び魚」くんです。体長50cm近い超特大サイズでしたが、これがまた美味かったっす!やはりじどり屋は地鶏はもちろんですが魚も最高!Nさん久々に「延岡に住みたい!」との発言がでましたね。どうぞどうぞ、是非来てください。私たちは心底心待ちにしております。
投稿者 nobemari : 20:06
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月27日
平日にのんびり記念ダイブ!
今日は平日にお仲間さんも集まって、ジックリのんびり潜ってSさんの記念ダイブを迎えました!Sさんおめでとうございます。主役のリクエストにて、久々に天神の水中洞窟&本堀(トンネル&クレパス)を狙いました。トンネル内には大・小サイズのサザナミヤッコが隠れていましたし、洞窟内にはハタンポの群れがいたし、ベニカエルアンコウは3個体、そして久々に砂地では大型のセミホウボウもいてくれて、とっても楽しい記念ダイブとなりましたね。これからも楽しいダイビングライフを送ってくださいね。今後も延岡マリンが一生懸命にお手伝いいたします。

投稿者 nobemari : 16:33
| コメント (2)
| トラックバック
宮崎・そのまんまエコツアー!
昨年から延岡マリンが新メニューで増やした「エコツアー」ですが、その後も好評を頂いているのですが、この度宮崎日日新聞さんが何処からともなく聞きつけ話を聞きにきました!その記事が今日の朝刊に掲載されていましたが、見てくれた方はいますか??これは延岡の人気の登山名所「行縢山」のふもとにある「むかばき青少年自然の家」と延岡マリンが提携し、山と海が隣接している延岡ならではの特性を活かして、海も大好きなダイバーを豊かなでポテンシャルの高い延岡の山でも同時に遊んでもらおうという企画で立ち上げました。だって他のエリアは海で遊べば山なんて遠いし、山に行けば海で遊ぶのは難しいですよね。でも延岡なら登山される方と海で遊ぶダイバーやスノーケラーが同時に延岡に来て、それぞれが自分のニーズを達成できる。しかも午前中海に潜って熱帯魚と遊んで、昼からはきれいな北川でカヌーをやることだってできるんです。だからこそ家族や会社や友達同士で集まって皆で延岡で、山・海・川でアウトドアしても楽しい旅行になりますよね??もちろんそれぞれが満足するほど、延岡は素晴らしい「アウトドア天国」です。このPRはまだあまり表立ってしていませんが、今度のHPリニューアルにて本格始動させる予定です。今現在の反応も結構いい手ごたえです!是非延岡フリークのダイバーの皆様もご家族でどうですか??(O^0^O)/
投稿者 nobemari : 12:17
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月26日
郷土塾!
今春、延岡に住んでいる方を対象に「郷土塾」というものが開催されており、地元の知られざる世界や未体験のことを味わう企画なんですけども、社会教育センターの職員の吉田さんから、是非我が延岡マリンの「島野浦島クルージング」体験させたいと切望され、今週土曜日に合計40名以上の参加者をご案内する予定です。その為に、昨晩は潜水作業が終了後に夜7時より「延岡社会教育センター」にて、約2時間の講演を頼まれ行ってきました。またしてもパワーポイントにて延岡の海中世界の写真などをふんだんに使ってプレゼン資料を作り本番を迎えました!バタバタとした毎日にて時間もないのでぶっつけ本番で話してきましたが、一緒に言っていたスタッフのタッキーが「ぶっつけ本番にしてよくあんなにしゃべれますね、上出来ですよ!」と関心していましたわv(^^)v 講演に参加された方々は写真や私の話にとても驚いたり共感されていました。これでまた少し地元の素晴らしさを知ってもらったと思います。まあ、こういう地道な努力で海を守ってくれる方々が増えることを望んでやっているんですけどね。今、私はこの郷土を守る為とPRする為の両方に携わらせてもらっていますが、数年前に比べて行政も地元の方々の様子が少しずつ変わってきた実感があります、はい。今現在、このようにこの海のために動いているのは正直私しかいませんので、今年もガンガン延岡の海のためにがんばりたいと思います!

投稿者 nobemari : 22:23
| コメント (2)
| トラックバック
サクラ~♪サクラ~♪!
今日は急遽、潜水作業に行くことになりました!九州電力発注の仕事ですが、現場は「諸塚発電所」でした。取水口にあるゲートの代わりに水止めする為の角落としを入れる作業ですが、透明度はもちろんゼロ!水温は8℃でした!これだけ冷たいとかき氷を一気に食べた時のように頭がキーンと痛くなります。完全に目が覚めましたわ(x_x;)しかし、現場までの道中には桜がキレイに咲いてて癒されました!まだ浦城エリアの桜は二分咲きくらいなんだけど、この辺りは山桜も含めてかなりキレイでしたわ。話しに聞くと山側の方が温寒の差が激しいから、目覚めが早いそうですよ~。今までは、温かくなれば温かいエリアから自然に咲いてくると思ってましたが、海側より山側の方が早いなんてね…。まあ~天神までの桜並木通りもそろそろになんで、今週から来週くらいが見頃だと思うので是非花見&ダイビングに行きましょう!
投稿者 nobemari : 17:52
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月25日
エコバック!
今、ちまたでは環境問題や地球温暖化など散々取り上げられてますが、皆さんはこの地球のためにどのような取り組みをしてますか??この度、パワナビでは今流行りの「オリジナル・エコバック」を作成するそうです。このエコバックのイラストはパワナビの木原画伯作ですが、アメリカンっぽくてなかなかGoodですわ!まだ料金が決まっていませんが、うちでも導入するかもしれませんので、そのときは是非ご購入ください。そして海へ行くときにコンビニのレジで「私はビニール袋はいりません!」と格好良く言うようにしませんか??これによりCO2の排出が減りますからね。またご案内しますね。
投稿者 nobemari : 17:08
| コメント (2)
| トラックバック
2008年03月24日
リニューアルに向けて!
来月4月中にマリンのホームページをリニューアルいたします!それもあり打ち合わせに行ってきました!変更箇所はたくさんあり、今以上に分かりやすく楽しいホームページに生まれ変わります。もちろん先日わたしが宮崎県初のコースディレクターになったこともあり、IDCを始めとするプロやインストラクター向けのコースの案内や、ルンバルンバ2号を使っての島浦クルーズやシュノーケリングなどの新メニュー紹介、そして他店に負けないマリンだけの売りなど、今回はかなり力入れてますのでメンバーの皆さん楽しみにしててね!
投稿者 nobemari : 17:05
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月22日
やったぜぇ~!
このブログを見れば、どれだけ暇してたかわかりますよねf(^_^;) でもこのパズルを完成させたのはアッシひとりだけなんですばい~イエーぃ!v(o^-^o)v 数々のチャレンジャーたちは惜しいところまでいって、最後は「あ゛~っメ!!」とバラバラして敗れ去っておりました、このパズルを制覇した充実感で今日一日過ごせそうです。まあ、何はともあれせっかくの土曜日ですから、マリンに遊びにきてくれた皆さんと久々にゆっくりコーヒー飲みながらお話しさせてもらってます。本日は「喫茶マリン」営業し私はマスターとなっておっておりますが、マレーシア後に本当にゆっくりしたのは今日くらいですからねv(^_-)v
投稿者 nobemari : 11:24
| コメント (1)
| トラックバック
週末が……っ!
今日もダメでした…(-_-;) このところずっと続いている強風のせいなんですよね!しかもその風が北東よりだから波高が下がるはずもないね・・・。せっかくの週末が台無しですわ。トホホ・・・。
投稿者 nobemari : 11:08
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月21日
再びウネウネ!
アチャーっ!(>ε<) せっかくうねりが下がり、今日はさらに海況も良くなるだろうとダイビングを楽しみにしてたのに、エライこっちゃ~!北九州からおいでになっていたHさんを始め、ご予約頂いていた皆さん残念でした。それにしても台風並みの荒れ模様ですわ!
投稿者 nobemari : 11:07
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月20日
フリソデ君健在!

昨日から凄い強風&大雨で、正直今日は諦めて予約者にキャンセルを入れていたのですが、今朝になって透明度はいまいちでしたが何とか潜れる程の海況が回復・・・!だから諦めずに遠方から遊びにきていたHさん本当に良かったですね。ということで天神で午前2ダイブして、ランチは延岡名物「あんかけ焼きそば」を食べにいきましたが、海もアフターも大変喜んでくれました。でも昨日のウネリのお陰でなんとイロカエルアンコウやウミテング、タツノハコトの姿はわからなくなっていましたが、その代わりにフリソデエビは相変わらず元気にヒトデを食ってました!ホッと一安心・・・。カエルアンコウなどはまた明日探したいと思います。それと今日はウミウシ天国でしたよ!大・中・小のシロハナガサウミウシやコモンウミウシ、ムラサキミノウミウシ、ヒロウミウシ、シロ、サラサ、アオなどなど、あちこちにいましたよ。こんな日はマクロモードになるのでたくさん見つけられますね。Hさん、明日はもっと海況と透明度が回復するはずなので祈りましょう!
投稿者 nobemari : 15:32
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月19日
大荒れ!
延岡は昨日から大雨です!しかも強風の為に天神でも、台風並にかなり大荒れ状態…(x_x;) 濁りが出てて明日は厳しいでしょうね。せっかく発見されたウミテングやタツノハトコなどがいなくなる可能性もあるので心配です。あ~あ~困ったもんだ~(>ε<)
投稿者 nobemari : 13:59
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月18日
真由美の誕生日!
今日は真由美の誕生日!虎屋でバースデーケーキを買い込み、じどり屋に予約をしてヤナギーとうちの家族で食事しました。じどり屋の今日のお勧めメニューに「石鯛」があり、刺身を作ってもらいましたが本当にじどり屋は安い!しかもこんなに贅沢な分厚さで石鯛を食べたのは初めて!とても大きなサイズでしたが、久々に食べた石鯛は最高でした。しかも真由美のバースデーということでマスターから「たらば蟹のステーキ」も二皿サービスで出してもらいました。もう~っ、これも美味すぎる~っ!!もう最高でしたわ。途中まで大人しくしていたチビたちですが、シビレを切らし内緒にしていたケーキを「ケーキはまだ~っ?」とバラしてしまう始末・・・。まあ、年を取ることは嬉しくない年齢ですが、皆に囲まれてお祝いしてもらうのは、いくつになっても嬉しいものですね。3月はイベントがかなり多かった高橋家でしたが、改めてお誕生日おめでとう!
投稿者 nobemari : 22:10
| コメント (5)
| トラックバック
2008年03月17日
二週間ぶりの天神!
三月に入ってすぐにマレーシアに行ったので、約二週間ぶりの天神ダイブでした!いやぁ~、やはりホームグランドは落ち着きますね~。今日の天神は天気もよく、気温は22度でぽかぽか陽気で体験ダイブもカエルアンコウSPも気持ちよく出来ました。今日はイロとベニ2匹の合計3個体のカエルアンコウのほか、フリソデエビも健在!そしてタツノイトコも発見!そして昨日おーちゃん&るーさんが見つけたのとは違う場所(魚礁近く)でウミテングも発見しました。透明度もまあまあだったし、久々の天神を満喫した勝栄でした・・・v(^^)v
投稿者 nobemari : 18:13
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月16日
コウイカ祭り!
今日から私は海へ復帰です。Nさんが150ダイブの記念ということもあり、島毛を狙いました。透明度もまあまあで魚はわんさか!ウミウシもムラサキウミコチョウやニシキウミウシなどなどたくさん見れましたよ!そして楽しい記念ダイブの後に休憩した港で、水揚げしたばかりのコウイカを激安料金で購入しちゃいました!市場へおろす値段で分けてもらっているのですが、さらに知り合いということもありサービスまでついてきました。この箱いっぱいのコウイカが約9kgでなんと3000円ですよ!!凄くないですか!?主婦の皆様なら特に値段が比較できるでしょうから、とてもびっくりすることでしょうね。延岡ではコウイカのことをモイカとかモンゴウイカといいますが、延岡産のコウイカは県外でもかなり人気があり、なんと以前に某TV番組の特選素材でも選ばれていたほどです。この肉厚で激ウマのコウイカをロギング中にママさんに捌いてもらって、急遽コウイカ祭りとなりました・・・f(^^;)もちろんアルコールが欲しいところですが、酒盛りはせず、新鮮なイカ刺しをジックリ味わいました。やはり新鮮なイカは美味いですね~。今旬なので次の島毛ダイブでも購入しましょうかね、えへへ!
投稿者 nobemari : 18:10
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月15日
揚子江のジャージャー麺!
卒園式が終わって、墓参りもしてきました。その帰りにお昼を・・・!(o^-^o) これは揚子江大貫店のジャージャー麺です。見た目より辛さを少し抑えてあって、辛いのはあまり苦手な俺にとってはかなりビンゴで美味しかったですよ。そして真由美はオリジナルメニューの「あんかけラーメン」、姫たちは自慢の「みそラーメン」を頂きましたが、どれも美味かったです。メニューも豊富なので、全部制覇してやろうーッと!v(^O^)v
投稿者 nobemari : 18:08
| コメント (0)
| トラックバック
卒園式!
CDTCが終わったら、すぐ帰る理由がこれだったんです。そうなんです、海月の卒園式がすぐにひかえていたんですよ。これがなかったら、少しゆっくりして帰ろうと目論んでいたんですが・・・f(^^;)CDにも合格したので私も満面の目顔で式に出られますわ(笑)。ここは途中から入園した保育園でしたが、優しい先生やたくさんのお友達に恵まれて、楽しい毎日だったのでしょう・・・。優しく女の子らしい海月はずっと号泣してましたわ。しかし本当に早いものですね~、今年から小学生です。小学校に上がってもたくさん友達作って、たくさん遊んで、笑って、勉強してな!お父さんはずっと応援してます!

投稿者 nobemari : 17:37
| コメント (2)
| トラックバック
2008年03月13日
CDTC ・レポ 8 !
今日で10日間のトレーニングを終え、無事それぞれの課題をクリアし無事コースついにディレクターに合格しました!長かったぁ~・・・。見てみて!Cカードが違うっしょ??v(^0^)v ようやく肩の荷がおりたという感じでもあります。初めて参加するCDTCは同期の仲間たちと楽しい毎日でしたが、きちんとビジネスやインストラクションのノウハウもたくさん学ぶことが出来て、また一段とパワーアップできそうです!私のひとつの夢(目標)だったCDになることが出来、とても嬉しいし、これまで支えてくれたスタッフやメンバーさん、そして九州の先輩方に感謝してます。これからもさらに精進してまいりますので、皆さん変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。最後に、CDTC2008同期生の皆さんへ。皆さんとの楽しい10日間は一生の宝となることでしょう!これからもお互い切磋琢磨してがんばりましょうね!ありがとうございました!これから認定パーティーです。このパーティー後、今晩のフライトで帰国します(o^-^o)
投稿者 nobemari : 21:31
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月12日
CDTC・レポ7!
CDTC9日目!今日は朝から海洋です。天気も最高だし、もう数日ぶりの海なので嬉しいですわ。さすがに日差しが強いので半日で日焼けしちゃいました。本日は海でのOWトレーニングとレスキュースキルの評価がありましたが、なんなくクリア!お陰で午前中でトレーニングは終了です。この写真は今回CDTCに来ている世界各国の候補生41名と通訳者を含むスタッフとの集合写真です。これでついにCDTCの第4コーナーを回り、最後の直線を走っているところです。油断してこけないように気をつけます。

投稿者 nobemari : 17:14
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月11日
CDTC ・レポ 6 !
CDTCもあとわずか!今日も終日クラスルームですから、1日が長いのなんの(-_-;)只今、我々に与えられた課題を日本チーム代表で鈴木さんが外国人も混じっている他の候補生やパディスタッフの前でプレゼンしています。さすが皆、しゃべりが上手いね(^_-)v この後、学科プレゼンの最後の試験があります。頑張りまーす。
投稿者 nobemari : 18:20
| コメント (2)
| トラックバック
2008年03月10日
CDTC ・レポ5!
今日はトレーニングの合間にあるオフです。今日は天気にも恵まれ、CDTCの同期生の皆と、世界遺産に登録されている「キナバル山」のトレッキングにきました!v(o^-^o)v 景色もいいし、空気のキレイな山で久々の森林浴です。久々に歩き廻りましたが、ルートには見所となるつり橋や天然温泉もついてて、かなりリフレッシュできましたわ。
投稿者 nobemari : 20:28
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月08日
CDTC ・レポ4!
こちらは今日も天気がいまいち…。コースはさらに進み、今日でCDTCの半分が終了しました!でも今日のトレーニングは水には入らず、1日中クラスルームに缶詰めでしたわ(-_-;) これが毎日のように自分が評価される為の課題で、これがまた英語ですわ(-_-;)ふぅ~っ……。。でも、まぁ通訳の藤村さんのお陰でこれまでは順調に進んでます。今回のトレーニングを受けてみて、PADIワールドワイドのスタッフ陣の盛り上げかたや、リラックスのさせ方、IDC中のインストラクションなど学ぶものが多々ありますわ~。このコースが終了してコースディレクターになった際に、今以上にパワーアップしている勝栄を見せられると思います。とりあえず明日まで頑張れば中休みがあるので、引き続き頑張りますp(o^-^o)q
投稿者 nobemari : 07:55
| コメント (3)
| トラックバック
2008年03月06日
CDTC ・レポ 3 !
CDTC3日目が無事に終了!(o^-^o) 今日は限定水域インストラクションの評価をされました!五種類の各分野で各5点満点ですが、オール5点でしたわ。まあ当たり前なんですけどね、学生時代の通知表では一切ない点数だから嬉しいね!f(^^;) 他の方も評価し、チームリーダーとの評価合わせもやるのですがこれもバッチリ!とりあえず第1ステップ通過・・・って感じです。日本チームの皆さんはとても経験豊富で愉快な方ばかりなので、楽しくコースを進められていますv(^^)v
投稿者 nobemari : 22:02
| コメント (1)
| トラックバック
2008年03月05日
CDTC ・レポ 2 !
今日2日のトレーニングが無事に終了しました!午前中はずっとプールで、12のダイビングスキルをCDレベルでのデモンストレーション評価などがありました。水に入ったら、やはり生き返った魚のように完全に緊張もほぐれてきた感じです(o^-^o)昼からはクラスルームにて、慣れない同時通訳用のイヤホンを耳に付け、レクチャーを受けています。とりあえず、勝栄はコタキナバルで頑張ってますんで…、ハイ!明日はプールでのプレゼンの評価がありますから、このあと課題を準備します(>ε<)
投稿者 nobemari : 23:12
| コメント (2)
| トラックバック
2008年03月04日
CDTC 2008 inコタキナバル!
飛行機がエンジントラブルで遅れ、結果的に現地に到着したものの、予定より7時間くらい遅れて夜中にチェックイン。幸先悪いなと思ったら、今度は初日のプールでのトレーニングは大雨で順延…(x_x;) どうなることやら!今回のCDTCには世界各国から集まっていてインターナショナルっすよ。同期の日本チームの皆さんとも初日から打ち解け、早速夜中までかなり濃~い話しをしています。とりあえず楽しみたいと思います!
投稿者 nobemari : 22:55
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月03日
いよいよ出発なんですが…!
今、成田空港にいます!いよいよ今日からマレーシアのコタキナバルに向けて出発です。がっ!(-_-;)飛行機がトラブってて、待たされてますわ。コースディレクターになる為のトレーニングに向けて、私をはじめ日本チームの同期生は皆さんヤル気マンマンなんですけどね~。今日中に着くのかな…?(>ε<)
投稿者 nobemari : 17:49
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月02日
宮崎市内の激ウマ店 2 !
そして続いて出してもらったのが「ドラゴンロール」です!ニューヨークの寿司屋で10年程腕をふるっていたマスターのオリジナルです。アボガドで巻いてますが、中に穴子やトビッコなどが入っていて特製ダレとの相性が抜群です!食感を作る為にアラレが入っていて職人の技を堪能しました。釣り船も経営されてるので、旬の新鮮な魚が生き造りで食べれるのが良いですね。まあ、評論家みたいなっている勝栄ですが、値段も手頃でかなりの激ウマ店なので、宮崎市内のダイバーの皆さん、是非お試しあれ!Nさん本当にありがとうね。コタキナバルに行く前に美味しい和食を頂けました。私が帰ってきたら、宮崎支部会でもやって、また一緒に飲みましょうね
投稿者 nobemari : 10:26
| コメント (0)
| トラックバック
宮崎市内の激ウマ店!
クダゴンベを狙うボートダイブでしたが、今回もバッチリ見れましたよv(^O^)v エンリッチドエアーを使用してのダイブだったから、時間を気にせず写真を撮ったり観察ができましたわ。やっぱりエンリッチはいいね~(o^-^o) そして2ボートの後は明朝出発の飛行機が早いので、宮崎市内のマリックスラグーンに泊まることにしました。今日宮崎市内から潜りに来てくれてたマリンメンバーNさんの車に同乗させてもらって、また行きつけの激ウマ店「SHARAKU」に連れて行ってもらいました。オリジナルのメニューを始め、握りや魚介類系も充実している雰囲気のいいお店です。まず最初に出してもらったのが「カワハギの刺身」!肝をタレにふんだんに付けて口の中に…。もう何も要りませんね、ハイ(o^-^o)
投稿者 nobemari : 10:11
| コメント (0)
| トラックバック
2008年03月01日
手作り雛人形!
今日仕事から戻ってみたら、姫二人が保育園で手作り雛人形を作って持って帰ってました。両方ともほのぼのとできるものでしたが、遥海のは顔付きなので、これがまた笑えるんですよね。(o^-^o)毎年飾ることに決めました!
投稿者 nobemari : 21:04
| コメント (0)
| トラックバック